スキップしてメイン コンテンツに移動

当ブログの閲覧にあたって

【ディーヴァな土曜日】不完全さを肯定するポップスター、Ariana Grande

Ariana Grandeはニコロデオンのアイドル的存在として2013年にデビューして以降、紆余曲折ありながらも実に珍妙なキャリアを歩んできた。そんな彼女はいまや最も重要なポップスターの一人である。単純に記録だけを見ても、先日リリースされた最新作『thank u, next』からの3曲がBillboard Hot 100でTOP3を独占するというThe Beatles以来の快挙も成し遂げている。 Ariana Grandeは他のポップスター達とは一線を画す、勇敢で、奇妙で愉快な、思慮深い人間味のあるポップスターである。この5年間、彼女は私たちに様々なことを教えてくれたが、その中で最も重要なメッセージは 「時に間違いを犯しても構わない。完璧でなくて良い。でも自分に正直であれ」 ということだった。 完璧を求められる女性ポップスター 女性のポップスターとして大成するには「完璧」でなければいけない、そう私たちは思い込まされてきた。それはMadonnaやBeyonceにしても、もしくは2010年代を代表するポップスターTaylor Swiftにしてもだ。常にヒット曲を出し続け、若々しいルックスを保ち、完ぺきなパフォーマンスをし、政治的社会的思想すべてにおいて尊敬できる行いをする「フルパッケージ」な存在であることがメインストリームで活躍する女性には求められてきた。もしも彼女たちがそこから一歩でも踏み外せば、途端に批判にさらされる。私たちはそんな例をいくつも見てきた。 そうしたフルパッケージなポップスターと一線を画すアーティストとしてRihannaが思い浮かぶかもしれないが、実は彼女こそ「完璧」なアーティストである。彼女には一切隙がない。「Rihannaを批判することで、逆にその人のブランドが傷つく、もしくは思考の浅はかさが露呈される」という次元にまで自分のブランドを構築してきたアーティストがRihannaである。では本当に「完璧」でなければいけないのだろうか。インディーでは、良いアルバムさえリリースできれば、完ぺきであることは求められない。メインストリームでの地位を確立したヒップホップ・アーティストにはむしろ完ぺきさが求められていない。その隙や弱さ、時に犯した過ちが逆にアーティストの魅力ともなり得る。 Ariana Grandeが2013年に、"T

『ブラックパンサー』手掛けるプロデューサーLudwig Göransson、Childish Gambino『Awaken, My Love!』の製作を語る

2010年以降、Childish Gambinoの作品に関わり続けているプロデューサーLudwig Goranssonが、『The FADER』のインタヴューに応じており、グラミー賞にもノミネートされた2016年のアルバム『Awaken My Love!』について語っている。彼は、3月に日本公開される映画『ブラックパンサー』のスコアの作曲を手掛けている。

Ludwig Goranssonは初めに、Childish GambinoことDonald Gloverと一緒に曲を製作することについて語っている。「僕らが初めて会ったとき、僕はただ自分のためにプロデュースをしたり作曲をしているっていう段階だった。コラボレーションすることはとても楽しかったよ。一人で作曲をしたり映画のスコアを手掛けていた頃は、とても孤独だった。僕はただ一人でスタジオに座っていたりしたしね。アーティストと一緒にいるっていうのは、友人とハングアウトしている感覚なんだ。お互いにアイデアを出し合ったりして、影響を及ぼし合うんだ」



『Awaken My Love!』が、Childish Gambinoのこれまでの作品に較べて、まったく音楽性が異なることについて触れられると、Ludwig Goranssonは次のように応じている。「飛躍はしている。だけど僕らのライヴに行ったことはあるかな。僕らはいつも大規模なライブ・バンドを率いている。だからこういうのは、僕らのライヴでやってきたサウンドだと思っているんだ。大きなストリング・セクションとかがあるようなパフォーマンスをやってきたし、様々なミュージシャンと一緒にたくさんやってきた。僕らの初めの2枚のアルバムはスタジオでもっとプロデュースされた感じのものだったけどね」

さらに彼は次のように述べている。「実験から始まったんだ。スタジオに僕らのバンドをみんな集めて、いろんなサウンドのアイデアを試してみたりジャムをしたりしたんだ。スタジオで15曲くらい作って、その大半はちゃんと世に出てるものだよ」

一方で彼は、Pファンク自体には元々あまり馴染みがなかったとも明かしている。「メタリカとかギターのインスト音楽をたくさん聴いて育ってきたんだ。だから僕はギター・プレイヤーとしてスタートしたんだけどね。Joe Satrianiが僕の最大のインスピレーションだね。それから高校に入る前の早い段階でジャズにはハマっていた」

「DonaldはPファンクで育ったんだ。彼の父親が大ファンでね。彼が僕に古いファンクアルバムをいくつか聴かせてくれて、『マジかよ。これを全く聴いてこなかったなんて』ってなったよ。Pファンクの学習をスタートさせたり、彼らのライブ・ビデオを発掘して見たりするのも本当に楽しかったよ。Donaldがかけてくれた"Hit It And Quit It"はすぐに大好きになったのを覚えているよ。『ワオ、これって素晴らしいコンポジションだな』ってなったよ」

さらに彼は、アルバムに収録されており、昨年大ヒットした"Redbone"についても語っている。「"Redbone"は最後にやった曲なんだ。当初は違うアイデアで、アルバムのためにすでにミックスもして完成させていた曲だった。作品を完成させる過程が終わりに近づいてきて、あの曲をマイナーチェンジすることにしたんだ。Donaldがコーラスを変えたがったんだ」



「誰もあの曲があんな風にヒットするなんて考えていもいなかったと思うよ。あの曲の勢いの付き方はかなり変だったしね。いろんなミームによって大きくなる『現代風の』売れ方だったとか言うのかもしれないけどさ。たぶん僕は歳が行き過ぎているんだね。それに何が本当の始まりだったのかもわかってないしね」

また、彼は最後に『ブラックパンサー』のスコアを手掛けることになったことについても語っている。「素晴らしいよ。今まで8年くらいRyan Cooglerと一緒にやってきた。『フルートベール駅で』や『クリード チャンプを継ぐ男』のスコアも僕は手掛けたしね。彼は素晴らしいアーティストだし、この映画は存在そのものが完全に怪物だよ。今までアフリカ音楽を使ったビッグバジェットのハリウッド映画なんか見たことないしね」



コメント